
かつて私が思っていたこと
英語講師になる前の私は、完全に専業主婦でした。
子どもとの時間を過ごしながら、幸せではあったけどずっとこのまま家にいる、とは考えられませんでした。
我が子をつれてできる仕事がしたい
週に一回でも働きたい!なにか、、、やりがいが欲しい!!
いつかは、なにかをしてもう一度働くことを考えてたな。
しかもママである以上子どもの学校園の行事にはぜーーーんぶ参加したいし、
子どもが体調悪いときはそばにいてあげたい
そして帰宅する子どもを『おかえり』って家で迎えたい♡
毎日子どもと家で過ごすことはかなり限られた時間のことだし、めっちゃシアワセだけどシアワセだったけど、、、
何かしたい。。。。。
外に出ることが大好きな私はパワーをもてあましてた。
一人でしていた子育ては、そんなうまくいってるわけではなく
子どものことが最優先な毎日に自分のことは二の次、三の次。
つい、小さなことにイライラして
『あーー、、また言っちゃった』
『なんで私ばっかり』
そんな閉塞感も感じてたんです(涙)
あれから10年後の今の私
大好きな英語を活かし、子どもの行事は一回も逃さず参加し、子どもの帰りを家で迎え夏休みなどの長期休暇はまるごと一緒に過ごして。
気付けば、、、願いをすべて叶えながら仕事を続けてきた
しかも!!!
我が子の成長に合わせてレッスン量を調節してきたので子どもが小さい頃は、2クラスからスタート♡
たった週2回でも何もなかった毎日にやりがいができてメリハリがうまれた♡
収入ももちろん少ないけどお金より得たものが多かったんです♡
楽しくて、嬉しくて喜んで子ども英語教室をしていました!
黒歴史もあります。。。
講師をはじめてまだ数年の頃、知人に頼まれて自宅で親子6組から親子英語をスタートさせた時。
『大人の前でレッスンをする』というプレッシャーから胃がキリキリ痛み、具合が悪くなるほど気負い。
顔はこわばり、声はうわずり、、、良いとこなんにもない(笑)
親子英語は私にはムリだ、、、そう思ってた時代がありました涙
そんな私が、その後6年間満席の親子英語サークルを続けしかも6組からスタートしたのに今では、全3クラス満席🈵、親子28組総勢37名の大所帯!!
参加した親子から口コミで広がり続け、大きな募集をしたことがありません。
親子えいご遊びサークルLet'sは、地域で愛されつづけ空き待ちリストまでできる人気の親子英語サークルに成長しました。
お呼ばれ講師として、親子英語をさせていただく施設では98%の確率で次回のご予約、または年間契約をいただけるようになりました♡
2020年 親子英語サークルピクニックレッスンの様子
親子英語参加者の声
Let'sに参加してくれた親子の声をごく一部ですが、紹介します♡
毎回、親子ともにとっても楽しみにしています。
毎週の楽しみです。
他にも見学には行きましたが見学してすぐに『ココだ!!』と思いました。
参加できてとても嬉しいです。
私は先生の歌を聞きに行ってるようなものです♡
子どもは自分の名前が言えたり色や動作が言えるようになってきて英語で楽しく過ごしている様子が嬉しいです。
サークルの雰囲気もとてもよく子どもは毎日『今日は英語?』と聞きます。
他にも書ききれないほどの嬉しいお声を毎年たくさんいただいています♡
親子英語、他のレッスンとのちがい
私も経験したからわかります!
子どもの前だけでする児童英語講師と大人の視線を全身にあびながらする親子英語は全くの別物!
児童英語を幼くしただけの親子英語ではもたない!!
親子英語はママのための講座でありお子さんのための講座であり、親子のための講座という、ほかの年齢層にはない3つの側面があるのです
そこを掘り下げずに児童英語と同じ心づもりでレッスンをしてもうまくいかない。
私はそれを悪夢を見るほど恥をかきながら学んできました。
ほかの英語講師のインスタやブログをみて
『あの先生はいつも満席でいいなー』
『どうせ私なんて』ってなる気持ちは私もそうだったから痛いほどわかる!
でも、こんなコロナ禍だからこそお出かけができずに家にこもりがちでママたちはしんどい思いをしてるかもしれない!
親子で英語を楽しみたい、と思っているのにそういう場がなくてさがしているママがいるかもしれない!
私たち英語講師はほかの講師の投稿をみてため息をついている場合では、ない!!
私がそうだったようにアナタにしかできないレッスンが必ずあるんです。
アナタが経験してきたすべてが味になるレッスンがある
アナタの個性を理解していないのはアナタです(涙)
誰かのマネをしなくても自分だけの個性が光るレッスンが必ずできる!!
アナタが自信をもってレッスンを展開していけば、それを楽しんでくれる親子が必ず集まってくれる♡
そんなレッスンをしたい!親子英語の講師になりたい方を私も全力で応援します。
アナタが自分だけの持ち味に気づいてそれを活かしたレッスンが作れるように♡
こんな講座です
週に1回、3週続けて受講していきます。
DAY 1【ママの気持ちに寄り添う3つのポイント】
DAY1では徹底的に【自分】と、参加してくれる【ママ達】を深堀りしてもらっています。
この深堀り作業が、自分で自分の良さに気づく大切な作業なんです!!
個性に気づかないと、個性を活かせない!
じゃあ、自分の個性って何?
参加した先生は、
ここが、教室の理念につながっていくというマリコ先生の言葉の意味が良くわかりました。
と、《自分が目指す教室像》が思い描けたことで、自信をもって発信できるようになりました。
ここがポイント!!
深堀りは、自分を知るためにじっくり時間をかける!!
DAY2【心地よく流れるレッスンを作る3つのポイント】
DAY2では実際にレッスンプランをつくっていきます。
テキストがない親子英語では、講師が一年中計画をたてて、レッスンを行います。
親子レッスンの組み立て方がわからない先生方のために、一年計画を考える時のポイント、そこからどうやって1回分のレッスンに変化させていくのかというヒント、レッスンを作るときに考えるべき、はずせない3つのコツをお伝えします!
ここがポイント!!
ただ、レッスンをつくれば良いというものでは、ありません!
子ども達の注意をレッスンの向かせておく工夫が組み込まれているのです。
DAY3【親子英語講師の三種の神器】
DAY3では必ず役立つお役立ちアイテムや、親子に心を寄せるグッズなど実践的なことをお伝えします。
親子英語にはどんな道具が必要?
気を付けて準備していることは?
そんな、親子英語のイロハを自分の」経験を交えてお話ししています。
参加した先生は、
でも、受講してすぐにでも開講したくなるくらい、親子英語の世界がキラキラしてみえます。
ワクワクがとまりません!!
これから、スタートする先生方はあの頃の私と同じように、とにかくどんなものを用意していれば良いのか、どんなことに気を付けたら良いのか、まだ何もわからないかもしれません。
講座がおわるころ、はやく親子講座をしたくて、たまらない気分になってもらえるように♡
-
- 私が6年間に学びに学んだノウハウと『私らしさ』の見つけ方
- 『親子英語』という分野の特性
- 毎回レッスン内容に迷わなくてよい『枠組み』の作り方
ぎゅうっと濃縮してお届けします!!
この講座の詳細
『アナタの個性が光りだす♡誰にもマネできない親子レッスンの作り方講座』
2月開催は募集開始一晩で満席🈵
その後増席➡満席
4月講座は2月27日受付開始♡♡※オンライン開催
日程:4月9、16、23日㈮
時間:13:00-15:00(多少前後します)
(講座+質疑応答)
講座費用:45000円
(参加できない回は録画受講可)
第1期募集開始すぐ満席🈵→増席→満席🈵
あなたが大好きな英語前職で経験してきたこと
もちまえの性格
母となり知ったこと
誰かのマネばかりしなくても今のアナタの全てを活かすあなただけのレッスンを作ることが必ずできるのです
コロナ禍だからこそ、心穏やかに過ごせる場所、待ち遠しくなる時間をお届けできる講師になりませんか?
私がアナタのお役にたてたら嬉しいです♡