
【英語で人生をより豊かに♡】
おうち英語をわが家の当たり前に!
英語で人生をより豊かにおもしろく!
英語で毎日は5倍楽しくなる⤴⤴
英語講師の立脇真理子です。
うちの長女は中学生になる前、
英語はある低度読めて、
書けて、聞けて、話せる状態。
英語はある低度読めて、
書けて、聞けて、話せる状態。
英検でいうと、6年生で準2級に合格
英検協会によると英検準2級は
高校中級程度らしい。
まぁそんな感じの英語でした(笑)
まぁそんな感じの英語でした(笑)
でも、長女が全然知らなかったことがある。
それが英文法や文法用語

だって私、そんなん教えなかったもん(笑)
中学校英語に望むもの
私が、わが子に英文法や文法用語を
まーーーったく教えなかった理由。
まーーーったく教えなかった理由。
それはズバリ!!
【中学校で習うから】
【中学校で習うから】
中学校で勉強できることは、
中学校で勉強しておくれ。
私はそれ以外のことを教えたいから♡
そう思ってたんです。

ところが、、、ですよ。
中学の英語の先生が
だーーーいぶ変わってまして💦
超絶!特殊な教え方💦
超絶!特殊な教え方💦
教科書使わない
ワークない
宿題ない
ワークない
宿題ない
ある信念に基づいて、
ひたすら英語をインプットし続ける。
先生が英語で物語をひたすら語り、
生徒達は聞くだけ
ひたすら英語をインプットし続ける。
先生が英語で物語をひたすら語り、
生徒達は聞くだけ
英語を口にすることは全くない。
テストは全部マークシート。
テストは全部マークシート。

そんなこんなで
長女はろくに文法は学ばないまま
長女はろくに文法は学ばないまま
ここまできて春から中3(公立です)
また、保護者からの不安の声もあり、
少しずつ変わっては来ていますが、
いわゆる一般的な中学英語の
少しずつ変わっては来ていますが、
いわゆる一般的な中学英語の
授業はされていません。
もちろん、、、
ドえらいことになっています。
ドえらいことになっています。
つくはずの英語力が
まともについていない、らしい。
まともについていない、らしい。
いまさら、教科書に沿った授業は
かなりキビシイのでは??と
思います。
かなりキビシイのでは??と
思います。
生徒が読めないのですから💦
まぁ今回はそのお話は
置いておきます。
置いておきます。
私は先生ともなんどかお話ししたので
先生の信念もお聞きしたし、
長女に関して言えば、
先生の信念もお聞きしたし、
長女に関して言えば、
ある程度英語が入っている状態だったので、
まったく無意味な英語じゃないか!
とも思っていません。
まったく無意味な英語じゃないか!
とも思っていません。
そこからも、学べることはあるよ、
と長女には話してきました。
と長女には話してきました。
でも、望んでいた中学英語ではなかった。
それは、確かです。

私は中学英語にもっと基礎的なことを
望んでいた
コミュニケーションや発音などは、
私が教えるから。
文法をきちんと学んだり、
単語をちゃんとスペルミスなく書いたり、
高校受験に困らない【普通の英語】を
学んでほしかった
私が、教える必要があると自覚しながら
中学英語に期待して置き去りにしてきた
ことを、長女は学ぶことができなかった。
中学英語に期待して置き去りにしてきた
ことを、長女は学ぶことができなかった。
高校受験に困らない英語
結局、私も含めて
保護者が中学英語に望んでいるのは
保護者が中学英語に望んでいるのは
そこなのかも。
今の長女の英語教諭にたいしても、
ママ友が心配してるのはやっぱり
高校入試どうしてくれんの?
ってこと。
『将来、世界に通用するビジネスマンに
なれないやんか!どうしてくれるんだー!』
といっている人はいない。
つまり、やはり一般的に求めているのは
中学英語のゴールは高校入試に対応できる英語力
どうしても保護者にはそういう気持ちがある。
3年間、ほぼ毎日英語の授業があるのに、
試験に対応する英語力がゴールなんて
もったいないよね。。。
もったいないよね。。。
日本の英語教育はいつ変わる?
大学入試が変われば高校英語が変わる
高校英語が変われば中学英語がかわる
高校英語が変われば中学英語がかわる
そういわれ始めてからどんだけ月日が
流れてるね―――ん!!

あの頃わが子は幼児だったぞ
いや、それより、
生まれるもっともっと前から、
生まれるもっともっと前から、
そのことはずーーーーっと
議論され続けていたこと
議論され続けていたこと
その間、子どもはどんどん成長し、
現実世界ではなかなか使えない英語を
中高6年も学んで卒業していく。。。
日本で学んだ英語がどれくらい
日本の中でしか評価されてないか
知りたい??(笑)
日本の中でしか評価されてないか
知りたい??(笑)
コワイよ?!
では、思い切って見てみましょう!!
↓↓↓
世界における日本人の
TOEFLランキング~(2019年)
TOEFLランキング~(2019年)
パンパカパ―――ン🎉✨
4技能スコア
170か国中146位
アジア28カ国中26位😱
(日本より下はラオスとタジキスタン、
日本のすぐ上アフガニスタンとカンボジア)
※日本人平均スコア72点(120点満点)
アジア28カ国中26位😱
(日本より下はラオスとタジキスタン、
日本のすぐ上アフガニスタンとカンボジア)
※日本人平均スコア72点(120点満点)
(中国80点、韓国84点)
スピーキング
170カ国中、最下位😰
170カ国中、最下位😰
※ TOEFL iBTⓡTest and Score Data Summary 2019(2020年以降非公開)
に、日本は先進国ですよ。。。
語学ビジネスに約9000億円/年
かけている国です。
かけている国です。
子ども達はどれだけ恵まれた環境で
勉強してると思ってるんだ。。。。
勉強してると思ってるんだ。。。。
TOEFLは海外の大学(特にアメリカ)
に入学するには必須の試験です
に入学するには必須の試験です
このテストで高スコアをとって
世界中からの受験生と争って
海外の大学で学ぶことができるんです。
世界中からの受験生と争って
海外の大学で学ぶことができるんです。
最下位。。。。って😭😭
日本の英語、、、、
一体どこで、何に使わせるために
一体どこで、何に使わせるために
勉強させてるんだろう???
英語は何のために勉強するか
このように、日本の英語教育は
やっぱりどこか変えていかないといけない。
やっぱりどこか変えていかないといけない。
日本の国内で、日本の高校や大学に
合格するための知識としての勉強では
海外で買い物もできない
食べたいものも食べられない、
ビジネスなんてもってのほか。。。
という状態が、もう何十年もそのままです。
合格するための知識としての勉強では
海外で買い物もできない
食べたいものも食べられない、
ビジネスなんてもってのほか。。。
という状態が、もう何十年もそのままです。
変えなければ、ということは
ずいぶん前からわかっているのに
実質何もかわってないんです💦
ずいぶん前からわかっているのに
実質何もかわってないんです💦
小学校英語が少しずつ導入されてから
もう15年以上経って、あの頃の子ども達は
大人になりました。
もう15年以上経って、あの頃の子ども達は
大人になりました。
さぁ、成果はいかに??
小学校英語が定着すれば
中学校英語が変わる、
そういわれていたけど大学入試が変われば、
高校英語がかわる、
そういわれていたけど
中学校英語が変わる、
そういわれていたけど大学入試が変われば、
高校英語がかわる、
そういわれていたけど
小学校
中学校
高校
大学
中学校
高校
大学
間に挟まれている中高の英語は
変わったんだろうか???
変わったんだろうか???
義務教育である中学英語を変えるためには、
どうするのが一番いいのかな。
高校入試を変えるのが1番早い気がするけど
そうはいかないんだろうか
皆さんはどう思いますか???
******************************