【英語で人生をより豊かに♡】
おうち英語をわが家の
当たり前に!!
わが子とママの世界を広げる
おうち英語サポーター立脇真理子です。
******************************
リピーターがついたワケ!
親子レッスンは内容より
〇〇〇が8割必要だった!
******************************
『初めての親子英語講座で
うまく参加者をリードできず反省。
親子レッスンについてきちんと学びたい!』
そんな思いを抱えて
【親子レッスンの作り方講座】
を受講して下さった先生
【親子レッスンの作り方講座】
を受講して下さった先生

めっちゃわかります💦
私も親子レッスンを始めた頃は
ド緊張!!
ド緊張!!
その日の流れを何度もイメトレして
レッスンに挑んだのに頭まっしろ!!
レッスンに挑んだのに頭まっしろ!!
『エーッと、次は何やるんだっけ?』
『もう一回リピートしたほうが
ママ達わかりやすいかな?』
ママ達わかりやすいかな?』
『もう一回歌の説明したほうが
良いかな?』
良いかな?』
としどろもどろになって間延び。
一緒にいる子ども達はあきて
走り出すし、レッスンが停滞。
走り出すし、レッスンが停滞。
ママ達が気を遣って合わせてくれる。。。
というような状態でした💦
というような状態でした💦

この時は必死すぎて
『教えること』
ばかりに目がいっていたんです💦
『教えること』
ばかりに目がいっていたんです💦
もーーう!私のバカバカバカ!
今の私なら『目を覚ませ!!』
と飛び蹴りしてやります!
と飛び蹴りしてやります!
レッスンで大切なことって
どんな文法を伝えるか、
どんなフレーズを伝えるか、
それももちろん大事だけど
どんな文法を伝えるか、
どんなフレーズを伝えるか、
それももちろん大事だけど
それ以上に大事なことって
それをどう伝えるか
だと思うんです。
それをどう伝えるか
だと思うんです。
たとえば、家で使える
英語フレーズを伝えるとしても
『お口あーんして!は
Open up!!と言うんですよ』
英語フレーズを伝えるとしても
『お口あーんして!は
Open up!!と言うんですよ』
と、ここまではあたり前。
それにさらに
『私がこのフレーズを使っている時は
赤ちゃんの次女にずっと言ってたから
長女もおままごとでマネして
お人形にOpen uo!って
言ってたんですよ』
それにさらに
『私がこのフレーズを使っている時は
赤ちゃんの次女にずっと言ってたから
長女もおままごとでマネして
お人形にOpen uo!って
言ってたんですよ』
という私からしか聞けない
実体験のエピソードなどが
参加者の記憶をさらに
強めると思うんです。
実体験のエピソードなどが
参加者の記憶をさらに
強めると思うんです。
そこをすっとばして
ひたすらフレーズだけを言って
リピートして、ハイ終わり。。。
ひたすらフレーズだけを言って
リピートして、ハイ終わり。。。
そんなことなら
Youtubeからまなべるわーー!
Youtubeからまなべるわーー!
って話です(笑)

わざわざ時間をつくって
お金をかけてきてくれるママ達には
お金をかけてきてくれるママ達には
やっぱりそこでしか聞けない話、
私だけのエピソード、
私だけのエピソード、
みんなでリピートする
楽しい雰囲気など
楽しい雰囲気など
実は、内容以外の部分が
満足度に大きくかかわってくると
思うんですよね♡
満足度に大きくかかわってくると
思うんですよね♡
親子英語レッスンをするときには
ママと親子が居心地が良い場所で
あることが大前提だと思うんです♪
ママと親子が居心地が良い場所で
あることが大前提だと思うんです♪
この場所にまた来たいな、
この場所にくると楽しいな、
そう思えることが何よりも
そう思えることが何よりも
次につながるんですよね♡

そのためにめっちゃくちゃ大事なのは
内容をグレードアップさせることではなく、
満足度を上げることなんです!
内容をグレードアップさせることではなく、
満足度を上げることなんです!
満足度はどうやったら上がるのか、
今日はそこをお伝えしますね♪
今日はそこをお伝えしますね♪
実は、親子レッスンのキーワードは
ママ達とのコミュニケーション
なんです!
なんです!
『もっとたくさんフレーズを教えよう!』
『もう一曲歌をふやそう!』
と不安から内容をいっぱい
つめこんでしまう気持ち
めっちゃわかります💦
『もう一曲歌をふやそう!』
と不安から内容をいっぱい
つめこんでしまう気持ち
めっちゃわかります💦
過去の私も不安であればあるほど
内容モリモリで一つずつの展開が
チョー――はやい(笑)
内容モリモリで一つずつの展開が
チョー――はやい(笑)
ママたちが置いてけぼりになることも
しばしばありました。
しばしばありました。
そうならないようにするためには
間に自分のエピソードをはさんで
聞けそうならママたちにも
お話を聞いたりして
間に自分のエピソードをはさんで
聞けそうならママたちにも
お話を聞いたりして
ゆったりとした
コミュニケーションを
はさむんです。
コミュニケーションを
はさむんです。
ママ達とお話ししながら
ゆったりとレッスンを進めると
『アレもしなきゃ!
コレもしなきゃ!!』
とテンパっている自分の緊張もとけるし
ママ達もリピートの英語以外にも
話せる機会があるから
雰囲気がとっても良くなります♡
だから、『またここに来たい!』
と思っていただけるんですよね♡

受講してくださった先生方も
『教える内容のことで
頭がいっぱいで、エピソードや
ママ達に話をふることは
考えてませんでした💦』
『教える内容のことで
頭がいっぱいで、エピソードや
ママ達に話をふることは
考えてませんでした💦』
『学んだことを活かして
ママ達とコミュニケーションを
とりながら進めたら、
次の予約をとって帰ってくださいました!』
ママ達とコミュニケーションを
とりながら進めたら、
次の予約をとって帰ってくださいました!』
と嬉しすぎる変化を
感じられているんです!
感じられているんです!
先生方からそんなご報告を受けて
もう感激でちっこい胸が
ふ・る・え・ま・す♡
もう感激でちっこい胸が
ふ・る・え・ま・す♡

先生が楽しんで親子英英語を
つづけることで、
楽しい英語時間をすごせる親子が
増えていくことが
マンモスうれぴーのです♡
そんなふうに、
ママたちの満足度をあげて
満席を作り出す親子英語のコツは
【満席をあたり前にする♡
親子レッスンの作り方講座】
でお伝えしています。
詳細はコチラをクリックして下さいね
↓
リラックスしてママたちと
コミュニケーションしながら
親子レッスンを楽しめる先生が
一人でも増えたらとっても嬉しいです♡
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
ステキな一日をお過ごしくださいね♪
****************