暑くなると、毎晩毎晩
飲みたくなって
いかんなぁ(笑)
買っても買っても
たりない!!(爆笑)
我が家は夫婦で飲むので
消費がはげしくて
すーーぐなくなる💦
ワインも、日本酒も、
梅酒もウイスキーも
なんでも好きだけど♡
夏はやっぱり
シュワシュワーっと
いきたくなる!!
なんでやろうねー♡
でもね、これって
ほんとにシュワシュワを
欲してるだけらしい(笑)
マジか?と思って
一時期、強炭酸水で
まぎらわしてたんです。
マジでした!(笑)
ほんとに、気がまぎれて
満足するからびっくり!!
ビールがほしいのかと
思ってたら、
シュワシュワがほしかったのか、
とおどろき!!
今年の夏も
強炭酸水も隔日ではさみながら
乗り切ります(笑)
あなたの好きなお酒は
なんですか?
なんですか?
あー、、、のみに行きたい!!
では、今日のブログへ
Let's Go!!
誰にもマネできない
親子レッスンの作り方講座
にたくさんお問い合わせ
ありがとうございます。
私と同じように
悩まれている先生がいるのを
めっちゃ感じます!!
『講座、めっちゃたのしみです!』
というお声をいただき、
俄然やる気になってます♡
親子英語のプレッシャーを
はねのけるため、
何年も前から、
いろーんなセミナー
受けてきました。
そこにつぎ込んだ総額は、、、、
言えない。。。。(笑)
とっても参考になって、
『ふむふむ、これならできそう!』
って思うのに、実際のレッスンに
うまくとりこめない💦
【自分のやり方】ができてないと
マネ以上に広げていけない。
すぐにネタがつきて続かない。
ない、ない、ない、の
三拍子。
三拍子。

わかるーーー!
私もそうだった。。。。
自分のやり方や信念が
できていないと
できていないと
セミナー受けても、
同じようにすることが
いかに難しいことかを思い知る。。。
結局、誰かのやり方は
その人がもつ空気感
その人がもつ長所に
やっぱりもっとも似合ってる。
その人だから活きている✨

取り入れられそうなところを
自分の講座にあわせて
取り入れるには
やはりコツがいる♡
やはりコツがいる♡
講師として人に教える仕事を
している以上、学び続けて知識を
アップデートしていくのは当然。
けど!
【学べばできるようになる】って
そういうものではないことは
よくわかる。
実は、原因はもっと
根本的なところにあったんです。
根本的なところにあったんです。
表面的な、
『この絵本が良いよ』
『この歌が歌いやすいヨ』
『こんなクラフトおしゃれだよ』
『この絵本が良いよ』
『この歌が歌いやすいヨ』
『こんなクラフトおしゃれだよ』
そういうものじゃ、
なかったんだ―――!!
なかったんだ―――!!
私はなぜEC○の講師に
ならなかったんだっけ?!
誰かが作った
枠組みの中じゃなくて
自分らしいレッスンを
したかったから
なのに。
なのに。
それが見つけられず、
誰かが作ったレッスンの
マネをしようとしている。
結構、、、凹んでたんだわよ
ある意味、なげやりに(笑)
時にあきらめモードで(笑)
とことん、とことん
見つめなおして、
見つめなおして、
親子英語出張レッスンでも
98%の確率で、次回のご予約
または施設との直接年間契約を
98%の確率で、次回のご予約
または施設との直接年間契約を
いただけるように♡
本当にありがたすぎる
気持ちでいっぱいです!!
気持ちでいっぱいです!!

なにが、変わったのか。
私らしさと自分の想いに
気付いた!
気付いた!
これに尽きます。
これが、ハッキリとわかって、
全てがまっすぐの線となって、
やりたいことがみえるようになった!
全てがまっすぐの線となって、
やりたいことがみえるようになった!
いま、あの頃の私と
同じようにつらい思いをしている
英語講師に届けたい!