【自分大好き♡私ならできる!】
の気持ちを英語でアップ⤴⤴
人生をより豊かにおもしろく
生きるための英語サポート
たてわきまりこです😊
************************
『自己流発音指導』→『専門的指導』
への第一ステップはコレで決まり!!
************************
『今まであいまいだった
舌の位置がハッキリわかって
モヤモヤが晴れました』
そう言ってくださったのは、
先生のための発音指導法講座®を
ご受講くださった先生✨
小中学生に英語を教えられている
英語教室の先生です😊
英語の先生は、もともと耳がよく
センスがある方が多いんですよね✨
『大好きな英語を少しでもカッコよく
発音したい!』そんな思いから
洋楽を聞いたり洋画をみたりして
なりきり英語をしたり、
自分で発音を修正してきた経験がある。
だけど、実は、、、
発音について知識として
学んだことはナイ
という状態の方はとても多いです。
もちろん私もその一人でした💦
あの頃の私は知らなかった、、、、
私は発音のうわべしか
しらずに生徒におしえていたことを😫
はじめて発音を学んだのは2年前。
そこで私は、あんぐり開いた口が
ふさがらないほどの
衝撃をうけたんです😭
発音指導というものは
ただ音を伝えたり、
舌の位置を教えたり、
するだけのものではナイ!!
ただ音を伝えたり、
舌の位置を教えたり、
するだけのものではナイ!!
姿勢や息の使い方、
さらには心のもち方までもが
発音には重要だったんです!!
さらには心のもち方までもが
発音には重要だったんです!!
『オーノ―!!
全然そんなこと教えてなかったー!』
とかなり落ち込んだのは
言うまでもありません。
全然そんなこと教えてなかったー!』
とかなり落ち込んだのは
言うまでもありません。
もう寝込むほどたくさん衝撃を
受けまくった私。
受けまくった私。
今日はその中から、
すぐに試せる発音力アップのコツを
一つお伝えしますね♡
すぐに試せる発音力アップのコツを
一つお伝えしますね♡

それは、、、、
呼吸の仕方です。
英語と呼吸
英語と息がめっちゃくちゃ
関係していることご存じですか?
英語と息がめっちゃくちゃ
関係していることご存じですか?
はい、正直に言います。
マリコはいつも正直ですが♡
マリコはいつも正直ですが♡
私、発音指導を学ぶまで
全然しらなかったんです。
全然しらなかったんです。
私のバカバカ―――!!

完全にだまされてました!
もうまっしろの純白。
赤の他人の無関係だと思ってた。
赤の他人の無関係だと思ってた。
それが実は、、、、
ニコイチだったなんて!!
ニコイチだったなんて!!
一度も考えたことがなかった😑
そうなんです!
実は発音と息は、二つで一つ。
表裏一体。
実は発音と息は、二つで一つ。
表裏一体。
濃密すぎるヒミツの関係を
もっています!!
もっています!!
あなたは知っていましたか?
私は知らなかった!
(↑もうイイw)
私は知らなかった!
(↑もうイイw)
日本語の息の仕方は、
もうそれはそれは静かなものでして。
国民性と比例するのか、
目立たずつつまし~いものなんです。
もうそれはそれは静かなものでして。
国民性と比例するのか、
目立たずつつまし~いものなんです。
細く静かに息を吐きながら
私たちは日本語を話しています。
私たちは日本語を話しています。
しかも超省エネ✨
そんなにたくさんの息を必要とせず
胸に吸った息でスー―――っと
結構ながく話ことができるんです。
胸に吸った息でスー―――っと
結構ながく話ことができるんです。
もちろん無意識に。
そう
私たち日本人は、なにも考えることなく
超省エネ呼吸で日本語を話してます。
私たち日本人は、なにも考えることなく
超省エネ呼吸で日本語を話してます。
問題は、その呼吸をそのまま
英語にも使ってしまうということです。
もちろん無意識で。
英語にも使ってしまうということです。
もちろん無意識で。
実は、日本語の省エネ呼吸法は、
英語には通用しないんです~💦
英語には通用しないんです~💦
日本人の無意識の息の仕方では
圧倒的に息が足りない😫😫
圧倒的に息が足りない😫😫

英語は、息の言語
お腹にしっかり息を吸い込んで
声にをたーーーーっぷりの息を混ぜて
息を吐きながら話すのです。
声にをたーーーーっぷりの息を混ぜて
息を吐きながら話すのです。
ちょっとやってみて下さい。
たとえば
I have a cat.
この英文をいつもの言い方で
言ってみて下さい。
I have a cat.
この英文をいつもの言い方で
言ってみて下さい。
音は口の先の方から
出ているのがわかりますか?
出ているのがわかりますか?
では次はあくびをする
一歩手前みたいな感じで
喉をひらいて
一歩手前みたいな感じで
喉をひらいて
意識してわざとたっくさん
息を吐きながら言ってみてください♪
息を吐きながら言ってみてください♪
喉にひびいて音が出てきたのが
わかりますか?
わかりますか?
これが英語の音の出し方
なんです。
なんです。
これって、知っていないと
日本人にはできないんですよね💦
日本人にはできないんですよね💦
声、喉、響き方、について知って
しっかり意識をもって、わざと
英語の話し方をつくっていくのです!
しっかり意識をもって、わざと
英語の話し方をつくっていくのです!

私もそれを知って、
はじめて呼吸や響きを
意識するようになりました✨
はじめて呼吸や響きを
意識するようになりました✨
大事なことは、
指導者が1分でも1秒でもはやく
それを知ってできるようになること✨
指導者が1分でも1秒でもはやく
それを知ってできるようになること✨
そしてそれを大事な生徒にも
伝えていくこと💕
伝えていくこと💕
私も毎日こうやって
発声練習をしているんですが
あきらかに発音がかわってきました!
発声練習をしているんですが
あきらかに発音がかわってきました!
すると、わが子たちまでもが、
『ママみたいな発音になりたい!』
『今のん、ホンモノみたいやった!』
と言ってくれるようになったんです♡
『ママみたいな発音になりたい!』
『今のん、ホンモノみたいやった!』
と言ってくれるようになったんです♡
発音指導法講座を
受けてくださった先生方も
神奈川県 英語講師
息のハナシははじめてききました。
まだうまく息と声を一緒に
出すことができませんが
練習をしていきたいと
思います!
北海道 英語講師
マリコ先生でも毎日
発声練習をされていると知り
私も頑張ろうと思えました
と、英語と息の関係を知り、
生徒達のために前向きに取り組まれています✨
息の使い方を意識するだけで
発音は激変しますので
ぜひ試してみてくださいね♡
発音は激変しますので
ぜひ試してみてくださいね♡
発音が激変する息の話、
生徒を変える指導法の話を
お伝えしている
【先生のための発音指導法講座®①】
の詳細は下の文字をクリックしてくださいね
↓
生徒を変える指導法の話を
お伝えしている
【先生のための発音指導法講座®①】
の詳細は下の文字をクリックしてくださいね
↓
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました♡
ステキな一日をお過ごしくださいね♡
ありがとうございました♡
ステキな一日をお過ごしくださいね♡
**********************
【イラスト辞典de親子の英語
コミュニケーション講座】
コミュニケーション講座】
題材はとってもかわいい英語のイラスト辞典!
辞典を使った遊び方から始まって
辞典がないところでも英語フレーズが
飛び出すサポート✨
親子で笑いあえる英語時間をもてるように
サポートしていくママ向けの講座です♡
※英語講師も受講可能です♪
辞典を使った遊び方から始まって
辞典がないところでも英語フレーズが
飛び出すサポート✨
親子で笑いあえる英語時間をもてるように
サポートしていくママ向けの講座です♡
※英語講師も受講可能です♪
↓詳細はバナーをクリックしてくださいね♪
