【英語で人生をより豊かに♡】
おうち英語をわが家の当たり前に!
英語で人生をより豊かにおもしろく!
英語で毎日は5倍楽しくなる⤴⤴
英語講師の立脇真理子です。
子ども達がちっちゃい頃、私もおうち英語をしていました。
英語で語りかけたり、CDをかけ流したり、英語DVDをみせたり。
何もわからないなりに、自分でいろいろと考えながら取り組みました。
今日は、その時の私の取り組みと、娘たちの今の姿を書こうと思います。
これから自分の英語を子育てに活かしたいと思っているママが、何を大切に考えておうち英語を進めていけば良いかについてなにかヒントを与えられたらと思います。

おうちでできる英語に興味があるママはぜひ最後まで読んでみてね
英語好きママのおうち英語
実家も頼れず、完全ワンオペ育児で必死だった私がなぜ英語での語りかけを始めたのか。
はじまりは、英語育児をしているママ友に出会ったこと✨
私自身も英語が大好き。
海外が大好き。
海外が大好き。
英語でのコミュニケーションが楽しい。
でも、英語が完全には通じない、完全には理解できなくて困ることもあった。
子どもは自分で英語を自由に使いこなせるようにしてあげたい!!
耳が良いうちにたくさん聞かせて、気づかないうちに英語の音を入れておきたい!!
耳が良いうちにたくさん聞かせて、気づかないうちに英語の音を入れておきたい!!
自分も大好きだった英語を子育てに活かせるなら、わが子に活かせるなら、ぜひできることをとりいれてみたい!!
そんな気持ちでした♡
最初は、かなり軽めの気持ちでスタートしたんです。
すごーーーーーい!!
私も英語大好き!!始めよっ!
私も英語大好き!!始めよっ!
おうち英語では、お腹の中にいる時から英語で話しかけるママもいる。
だから、わが家は遅めスタート。
だから、わが家は遅めスタート。
でも、できないことは、もちろんない。
ママがやると決めた時がベストタイミング
思い立ったが吉日。
遅すぎることはありません。
遅すぎることはありません。
遅いスタートだとしても、やってみようと思えばやってみたら良いと思います。
実際我が家は英語での語りかけは何年もストップしていましたが、子ども達が小学校高学年で再スタート。
今では、子どもから英語で話しかけてくることもあります♪
高学年での再スタートでも遅くはないんだから、コワいものはなにもない!!
やりやすいことから始めてみる
まず、3歳と0歳の娘たちを前に、私がしたことは、
・図書館で英語のCDを借りて子どもが起きている時はずっと極小ボリュームでかける。
・英語の絵本をたくさん借りてきて自分が読む。
・生活の中で言えそうな簡単なフレーズや英単語を言う。
・英語の絵本をたくさん借りてきて自分が読む。
・生活の中で言えそうな簡単なフレーズや英単語を言う。
子守歌を英語で歌ったり、移動中の車は英語の曲をきいたり、お風呂で英語で数を数えたり、できそうなことを見つけてとにかくやってみる!というスタイル。
だいたい、皆さん同じような感じではないかな???
おうち英語の不安
そういう生活をスタートしてみると、本当に自分が楽しかった。
子育て中で外国にも行けない。
英語に触れる機会も全然ない。
英語に触れる機会も全然ない。
そんな毎日だったのに、英語の歌を聞いたり、語りかけをすることで英語を口にする自分。
それが、すごくすごく楽しかったんです♡
でも、これで良いのかな?という不安はいつもありました。
だから、しばらくたったころディズニー英語教材DWEの中で自分が使えそうなものだけを中古をゲットしたんです♡

本当は、DVDをずっと観せておくということに抵抗があって、DWEを買う気はなかったんだけど、やっぱり不安だったんだよね。
おうち英語は先が見えない
正直、自分はおうち英語のやり方なんて全然わかっていなくて手あたり次第やっているだけ。
でも、あんなに高いのにみんなが良いというんだから良いんじゃないか、と思ったんです。
サンプルを取り寄せ親子でなんども観た。
古臭い画像が多少気にはなったけど(笑)
英語の歌もノリがよくて楽しいし、子どもも気に入ってたから、使えそうなものだけを厳選して購入!!
古臭い画像が多少気にはなったけど(笑)
英語の歌もノリがよくて楽しいし、子どもも気に入ってたから、使えそうなものだけを厳選して購入!!
買ったものは結構まんべんなくつかいました。

(私と娘のイメージ画(笑))
英語好きの私のつまづき
私の英語好き歴は長い。
人一倍英語は勉強してきたし、オーストラリアへの留学やカナダ保育園でのインターンも経験。
折り紙つきの英語好きデス。
にもかかわらず、私は英語が出てこないという現実に衝撃をうけることになります。。。。。
簡単な英語が出てこない現実
本来、子どもにかける言葉って、日本語でも英語でもとってもシンプル。
例えば、『手をあらうよー』Wash your hands とか『お腹空いた?』Are you hungry?とかね。
そんなに難しいことをいう必要はない。
そんなに難しいことをいう必要はない。
でも、それにもかかわらず、やってみると育児に使う英語って知らないことがとっても多かった💦
たとえば、よだれかけ とか
おしゃぶりとか
コケる とか、ね。
育児中のママがわからない単語にいちいち手を止めて携帯で調べて、(←もちろんガラケーの時代)
『あぁ、スタイはbibって言うのか~✨言ってみよ♡』
などと毎回やっている暇は、、、、、、、ナイッ!!

これが、私の最初のつまづきでした。
とにかく、身近なものの単語が全くわからない!!
毎日使っているような身近なものや動作の言い方がまったく思い浮かばない。
今ならSiriが教えてくれるかもしれないけど、それでも育児真っ只中では毎回調べるなんて大変なはず💦
人より多く英語を勉強してきた人まで、なぜこんな簡単な単語がわからないのか。
それは、
育児で使う英語は、今まで習ってきたどの英語ともジャンルが違うから
です。
おうち英語というジャンル
子どもの身の回りにあるものの英単語は学校で習っていない、試験にも出ないものがとーーーーっても多い!!
だから、幼児用絵本や歌の歌詞にもよくわからない単語がたっくさん登場します。
読めない、、、わからない、、、、の連続を経験するために、簡単な言葉かけまでも『もしかしてまちがってるんじゃないかな?』と自信が持てなくなってしまうんです。
でもね、それは本当に当たり前のことで落ち込む必要はまったくない!!
ただ、習っていたジャンルがちがうだけ。
英単語は、学生の時で止まっている
だって、英語を勉強していた全盛期私達は学生だった、でしょ??
ピッチピチのギャルだったんです。
あるいは、英語で仕事をしていた時は、バリバリのキャリアウーマン?
TOEICに出るようなビジネス英語はわかっても、
TOEICに出るようなビジネス英語はわかっても、
『あら、おもらししちゃったの!?』は英語ではどういうんだ?
などと、考えたこともないのです。

もっともっと難しい、試験に必要な単語複雑な文法は習ってきたけど子どもにも使えるシンプルで自然な言い方なんて知らない。
習っていないんです。
だから、外大出身のママでも、留学したママでも、リュック1つで世界を渡り歩いたままでも、、、、
語りかけをしようと思うと言葉が出てこない。。。。
ということが起こってくるんだよね(涙)
ということが起こってくるんだよね(涙)
育児というジャンルの英単語や言い回しは、誰にも等しくまっさらな状態だと覚悟を決めましょう。
1つ、英語が得意だったママ、英語好きママだけが子どもに伝えられることがあります。
それは、英語の楽しさ♡
英語って楽しい!!
通じるってオモシロイ!!
世界って果てしなく広い♡
通じるってオモシロイ!!
世界って果てしなく広い♡
そういうことは、やっぱり英語がスキなママだけが伝えられることです。
おうち英語はだれでもスタートできる
だからこそ逆に、学生の頃【英語は大の苦手だった!!】と思っているママ、チャンスです!!
ママの英語の経歴は、英語育児や親子英語には全く関係ありません!!
理由は、ここまでの文章を読んできてわかっているハズです。
単語テストで全然点数がとれなかった人も、リスニングが苦手な人も、発音がコンプレックスのママも、、、
そんな過去のことはもう忘れよう♡♡
子どもと出会う英語は全くの別物!!!
むずかしく考えなくて良いんです。
まずは、楽しく一緒に歌を歌う。
英語絵本の中で、自分が読めそうなものを読んでみる。
言えそうなことを言ってみる。

それを、ママが誰よりも心から楽しむ♡
大事なのは英語に触れる機会をふやすこと
第一の目標は、親子が少しずつでも英語に触れる機会を増やしていく。
『将来、英語ペラペラな子ににしたい!!』
と話してくれるママはたくさんいるけれど、まずはそうやってスタートすることが第一歩なのです。
と話してくれるママはたくさんいるけれど、まずはそうやってスタートすることが第一歩なのです。
こういう記事をたくさん読んでみても、それだけでは状況は一歩も前に進んではいない。
できそうなことからで良いから親子で一緒に楽しめることを見つけて楽しんでみる。
それがまず第一歩✨
そうやって、今までの生活の中で英語に触れる機会を少しずつ増やしてみてください。

一歩を踏み出して進んでいけば、進んだ先でまた必要なことが見えてくる。
その時にまた、どっちに進もうか考えればそれでいいんです!!
ママは先生じゃなくバディ
私がもっともアドバイスしたいのは、英語を教えようと思わないこと。
ママは先生じゃない。
仲間です♡
仲間です♡
パートナーです♡
バディです♡
バディです♡
とにかく、一緒にたのしむこと。
これが正解!!
これが正解!!
英語の楽しさを知っているママなら、必ずできるハズ!!
ぜひ、お子さんとの時間を英語でもっと楽しくしてみてくださいね♪
英語絵本や、英語歌、語りかけなど身近な親子英語をスタートさせたいママにオススメな講座はコチラの講座がオススメです
バナーをクリックしてね↓
バナーをクリックしてね↓
ならったその日から使える!!と評判のシンプルで使いやすい子育て英語フレーズをより英語らしい発音で言えるようにお伝えしています♡♡
おうちでできる英語を本格的にスタートしたいママ、親子で楽しみながら続けられる自分になりたいママには長期サポートのまるごとサポートプログラムがおススメです!
私自身の経験や、英語講師としての10年間の経験を踏まえて、ママ達をサポートしています♡

自分の発音が気になる英語指導者、生徒の発音が気になる英語指導者のための蚊【先生のための発音指導法講座➀】
詳細はバナーをクリック↓
詳細はバナーをクリック↓