留学してた頃のこと✨
ホントにたくさんの
国籍の留学生とともに学んだので
めっちゃ興味深い経験を
いっぱいしたんです♡
国籍の留学生とともに学んだので
めっちゃ興味深い経験を
いっぱいしたんです♡
とくに、ヨーロッパからの
留学生が多い学校だったので
それまで私の頭の中で
あんまり区別がなかった
ヨーロッパの国々が
こんなに個性がちがうのね!!
と衝撃でした
留学生が多い学校だったので
それまで私の頭の中で
あんまり区別がなかった
ヨーロッパの国々が
こんなに個性がちがうのね!!
と衝撃でした
日本にいるのでは考えられない
衝撃的な経験をめっちゃしたんです😍
衝撃的な経験をめっちゃしたんです😍
私は二軒のホストファミリーを経験。
2軒目は結構、
いや相当お金持ち✨
の大きなお家!!
いや相当お金持ち✨
の大きなお家!!
1階は家族の空間で、
2階が留学生用。
2階が留学生用。
アパートみたいな作りで
MAX8人の留学生が共同生活。
MAX8人の留学生が共同生活。
私は一年以上、
世界中からの留学生と
一緒に暮らしたんです♡
世界中からの留学生と
一緒に暮らしたんです♡
ホストもとっても良いファミリーだったし
文化の違う他の留学生との共同生活は
18歳の私には本当に刺激的✨
一軒目はオーストラリア人家族の中に
ガッツリ入るタイプだったので
それはそれでとっても良かったし
海外生活に少し慣れてからは
2軒目のタイプが、
自由が多く、いつも誰かと話したり
遊びに行ったりできて楽しかった!
自由が多く、いつも誰かと話したり
遊びに行ったりできて楽しかった!
そこで私が共同生活を送った
留学生の国籍は
留学生の国籍は
ドイツ、フランス、インドネシア、
台湾、韓国、ブラジル、コロンビア、
チリ、アルゼンチン、ルクセンブルク、
スイス、ベルギー、オランダ、
フィンランド、イタリア、デンマーク、
台湾、韓国、ブラジル、コロンビア、
チリ、アルゼンチン、ルクセンブルク、
スイス、ベルギー、オランダ、
フィンランド、イタリア、デンマーク、
チェコスロバキア 、、、、etc
本当に様々!!
ワタシ若い!!!(笑)
各国のお国柄というか、
日本人が『真面目で丁寧』
と言われるように
と言われるように
国による違いがやっぱりあって
ホントに面白かった♪
『えーーー?!
朝から酔っ払ってんの?
ってな超ハイテンションで
ってな超ハイテンションで
あいさつするんだ 、、 、』
って衝撃を受けるほどの
テンションはだんぜん南アメリカ(笑)
テンションはだんぜん南アメリカ(笑)
中でもコロンビアの子達は
底抜けに明るくって、
底抜けに明るくって、
いつも楽しそうで大声で
ガハハーーー!!と
ガハハーーー!!と
笑う子が多かった🤣
飲みに行ったり、パーティーも大好きで
週に3日はパーティーに行ってたなぁ(笑)
あと、びっくりするくらいゴールドの
指輪やネックレスを重ね付け(笑)
ジャラジャラいってました(爆笑)
自分の好きなものを身に着けて
自分の好きなことをする!
人生を楽しむ!
自分の好きなことをする!
人生を楽しむ!
それを全身で表現しているように
自由にいきている子たちでした。
自由にいきている子たちでした。
この子達といると私もとても楽しくて
明るい気分になれたんです♪
派手でオシャレな子が多く
部屋もむせるような香水のにおいが
いつもプンプンしてたなー
口グセは
"Don't worry !Be happy!
Enjoy your life!"
"Don't worry !Be happy!
Enjoy your life!"
細かいことは気にせず
とにかく!!
今を楽しむことを
とってもとっても大切にしている人たち
でした。
とにかく!!
今を楽しむことを
とってもとっても大切にしている人たち
でした。
ヨーロッパの子達は基本的に
品がある感じがありました。
特に北欧の子達は物静かで、
最初は聞いたことには答える、
という印象
仲良くなると色々話してくれたり
郷土料理を作ってご馳走してくれました
1度、ハウスメイトの
超ハイテンションなコロンビア女子と
超物静かで陰のあるオランダ女子が
超ハイテンションなコロンビア女子と
超物静かで陰のあるオランダ女子が
2人部屋になったことがあり(笑)
正反対のこの2人はお互い
ちょっとストレスだったようです(笑)
そりゃそうだ🤣
『私に惚れてんの?!(笑)』
ぐらいの勢いで毎朝、毎朝
『Mariko,you are so beautiful!✨』と
言ってくるのは、、、、
どこの国籍だと思います??
それは、、、
イタリア男子とベルギー男子(笑)
いつもニコニコしてジェントルマン!
レディースファーストはあたり前。
女性を褒めることが
レディースファーストはあたり前。
女性を褒めることが
日常会話という感じ♪
朝起きてから寝るまで何度も何度も
一日中 顔見る度に褒めてくれました(笑)
デブい(笑)
ハウスメイトがバスルーム使ってんのに
出てくるまでノックするのはドイツの人(笑)
『えーーーーーっ?!
バスルームに人が入ってるのわかってて
そんな何回もノックするんかい?💦』
って衝撃だったけど
多分、悪気はない、、、
とっても真面目な国民性の
人たちなので、
人たちなので、
『私、待ってます』ということを
真面目にお伝えしているだけ(笑)
トイレ
洗面所
シャワーが 一体型のところだったので
朝は忙しかったんです
朝シャワー浴びる人が多いからねー🚿🛁
ちなみに日本人女子と考え方が似ていて
居心地がとても良いのは
スイス女子かドイツ女子💗
お互い真面目で、相手も尊重して
テンション高すぎず、、、(笑)
超ウマが合う!!
私も先輩日本人留学生に
『スイス女子とは親友になれる』
と聞いてたけど
私もめっちゃなんでも話し合って
仲良くなったのは
スイスorドイツ女子🧡
↑↑↑スイス女子達![ラブ]()

映画行ったり、食事行ったり
楽しい思い出がいーーーーっぱい✨
ほんで、困ってたらいつでも
優しく助けてくれたのは
インドネシアの人たち。
優しく助けてくれたのは
インドネシアの人たち。
男女問わず、みんな親切で優しい。
そして誠実で信用できます。
そして誠実で信用できます。
最初のシェアメイトも
インドネシアの子でしたが、
インドネシアの子でしたが、
その後も私は何度も何度も
インドネシア留学生に
助けてもらいました。
インドネシア留学生に
助けてもらいました。
色んな文化を知ることって本当に大事✨
日本の普通、
自分のあたり前が
相手にとっては
全然あたり前じゃない
これを何度も体感し、
私を多様性に対応できるように
育ててくれました✨
日本では、『みんなと同じ』
『枠からはみでないこと』
『うまく人と合わせること』
が推奨されやすいけど
『枠からはみでないこと』
『うまく人と合わせること』
が推奨されやすいけど
ホントはやっぱりみんな違うし
ちがうのが当たり前
そういうことを教えてくれた
貴重で懐かしい共同生活
その経験、今目の前の
生徒さん
保護者にも
ママさんにも
活かされてます
ちがうことって素敵なこと✨
『私のこんな考え方おかしいのかな』
『うちの子ってみんなと違う??』
ちがってあたり前!
ちがうは個性!!
ママがそう思えるだけで、
親子ともだいぶ気持ちが楽に
なるんじゃないかなと
思うんです。
親子ともだいぶ気持ちが楽に
なるんじゃないかなと
思うんです。
日本に住みづらいなら、
世界に出る!という選択肢が
いくらでもあります。
世界に出る!という選択肢が
いくらでもあります。
こんなに国があれば、
自分に合う場所が必ずある!
って思えます。
自分に合う場所が必ずある!
って思えます。
世界は広い!!
可能性は無限大!!
可能性は無限大!!
Don't worry!
Be happy!
Be happy!