【英語で人生をより豊かに♡】
子どもとママが同時に話せるようになる!
英語で毎日は5倍楽しくなる⤴⤴
英語講師の立脇真理子です。
あなたは、子どもにはやっぱり
英語が必要って思いますか?
実はワタシ、昔はそんなに強く
思ってませんでした(笑)
子どもが生まれる前や、生まれて直後も
英語で話しかけようと思ったこともないし、
日本で子育てしながら、
英語で話しかけるという方法があることを
ぜんっぜん知らんかったんです。
ただ、私自身は海外の自由な雰囲気が大好き!!
英語も大好きで英語と聞くだけで心躍る♪
いつか、海外で子育てできたらいいなーー♡
そんなことくらいしか考えてなかったんです💦
いまから思えば、子どもが生まれる前から
今のような情報とスキルがあったら
もっといろいろしてやれたなー、って
心のそこから思うけど😫
あの頃の私には、
初めての育児を毎日こなすだけで
精一杯やったんです。
英語×子育ては相性が良い
子育ての中に取り入れようとするママに
たくさん接してます✨
そろえて取り組むママもいるし、
できることだけ自己流で頑張ってます!!
と言われるママもいます。
子育てを日々こなしながらそれを
1人で続られるってスゴいこと!!です。

完全に自己流で3歳と0歳の我が子たちに
英語で語りかけをしていたので
楽しさとともにその大変さや悩みがわかる💦
今の私が思ってるのは
おうち英語をしていて本当に良かった!!
ゼロよりはるかにマシだった!(笑)
むしろもっとやってやれば良かったと思ってるよ(笑)
そう思う具体的な理由をご紹介します♪
わが家のおうち英語
確保してやってきたわけではナイ。(笑)
ずっと意識してものすごーーーく力を
注いでたわけでもナイ(笑)
とにかく細く長くを目標に続けてきた
ごくユルおうち英語😊
くれるのではないかと思います♡
ゆるくて万年低空飛行でも、
ゼロにせず続けていれば
この辺りまでくるんだという目安にもなる(笑)
今の点と点がどんなふうにつながって
一本の線になっていくのかも、ちょっとは
想像できるかも✨
考えることってなかなかムズカシイ。。。私も、目の前のことばかりにとらわれて
いっぱい、いっぱいになりがちで
それが一番乗り越えるのが大変だったこと
かもしれないから。
肩の力をぬいて少し先のことを考えて続けよう!
ってことなので、そのあたりの参考になればと
ウレシイです♪

ぜひ最後まで読んでみてくださいね♡
娘たちの現在
『英語で話しかけないで!!』と言い出したので
泣く泣く長女には無理はせずストップ。
集中的に語りかけを続けました。
かけ流しと語りかけを中心生活にシフト。私が英語教室をスタートしてからは、
教室で友達と一緒に学ぶのが中心。
ほそーく、ながーくが目標。
スーパーキッズの足元にもおよびません。
逆にこの程度でもそれなりの力は
確実についていた!!ということ♡
得意科目で自分の自信を持てることの
ひとつになってます✨
中学生の長女は、
〇小6で英検準2級(高校程度)
〇中2で英検2級(高校卒業程度)
に合格して中3現在は準1級勉強中学校の授業やテストでは、
特別に勉強しなくても本人が満足いく
点数や順位をキープしてる。
正直めっちゃ羨ましいわ✨
というくらいの点数をとって驚かせてくれますが(笑)
ネイティブとの会話やメールのやり取りも
自分で楽しめる力をつけているということ。
私との会話も日英ミックスです。
言いやすい方で言います。
ふざけてわざとガッチガチのカタカナ英語で
いってみたりして英語がある生活を
楽しんでいます♡
海外に強い憧れを持ち、
すでに自分で目標をもって歩み始めている✨✨
母として何も心配はありません♡
おうち英語でも、とにかく続けてきた結果
思いえがいていたゴールには
ちゃんと到達しつつある💗 二人とも成長し、
自分の意志で英語と向き合って
進み始めているので満足しています。
私が当時目指していたもの
- 英語を好きなまま育つこと
- 英語が得意科目になること
- 世界に興味をもつこと
小さなわが子を前に、当時の私は
これ以上具体的なゴールは思い描けなかった。
もっと具体的なゴールがあれば、
結果ももっとちがったかも、やけど。🤣
もしかしたらわが子もスーパーキッズに
なってたかもやけど💖
いやいや、わが子はわが子で頑張ってる♡
『英語にしよ』と言って替えるのは、
私ではなく長女だし。
英語表示できるものは自分で英語に設定してるし
の意志で英語と関わっているんです。
私としては、これが何より嬉しい♪
二人とも十分理解しているしね。
これからは、二人の意志を尊重したいです♪
学校英語に対応する能力がついているか
まだよくわかりません🤣
長女の今の姿を見て次女なりに
学んでいるのではないかと思います。
子育てと同時進行の英語
かけ流しの時間を確保するのは
習慣化するまではなかなか大変💦
ご飯をかきこんでいた日もあるもんね💦
もうひと手間必要です。
良さそうな動画をさがしたり、
音源をセットしてかけたり。
自分の自由な時間を削ってすることになるからね。
イライラして子どもにあたるような
余裕のない状況なら、今はやめた方が良い。
もう少しママに余裕がうまれる可能性があるから♡
嫌なのに頑張らなければならないものじゃない。
そういうものです。
効果以上に英語が親子に残すもの
親子で何かに一緒に取り組んだ、
という共通の思い出と、英語力の土台
取り組んでいけばきっとそれは成長してから
忘れられない思い出になるよね。
ある程度の年齢になると家の中だけのものではなくなること。
してきたことがいつかどこかの段階で
ちがう場に引き継がれていくところです。
してきたことが完全にゼロになることはない!!
やっていてよかったなと思える日が
親子共に必ずやってくるのです。
テストで評価されることで、
英語力がまわりより高い自分を
はじめて実感するようになりました✨
テストで安定した点がとれる。
羨ましいような現実です。

言ってくれるようになったのです♡
とも言ってます。
『嫌がったから無理させんかったんやで』
といっても不満気で、
もっとできるようになっていたかった、と言っています。
英語はおうちの外に出るからこそ良い
英語がいつかはおうちの外に引き継がれる
というのが、とっても良い点なんです!!
とっても大変。
親子の関係でものを教えるというのは
至難の業になってくる。
追い付かなくなってくるからね(笑)

これは、意識して見つけてほしいと思います。
英語教室ではなくても、英語で遊べるイベントや、外国人との交流のイベントなど、積極的に外の機会をもうけてほしいです。
おうち英語は気楽にやろう
英語をしてみたい!という思いが
ママにあるならぜひ、スタートしてみてほしい♡
親子のお気に入りの英語歌ができたり、
英語絵本ができたり、
語りかけのやりとりを親子で楽しめたりと、
まさに子育ての思い出になります。
そうなっていくよ、と今のママにお伝えすることができる♡
子どもは最高のパートナーとなります。
ママは身の回りのいろんなものの単語を知れるし、
フレーズもたくさん身に着けることができます。
子どもがいるからこそ楽しみながら続けられるのです。

たいていのことは上手くいくんです(笑)
お考えのママには、英語講師として
とってもおススメの講座があります。
子育てフレーズや楽しい英語歌、
それにママの毎日を支える
【ママとお子さんの自己肯定感をあげていく】育児のヒントが満載の講座
コチラはスキンシップ×英語で、親子のあたたかい時間と英語をつなぎます。
もっとガッツリおうち英語をモノにして親子で楽しみたい!!英語がある毎日をわが家のあたり前にしたい!!と考えているママには長期サポートがオススメです。
お子さんとの限られた時間にぜひ英語を楽しんでみてくださいね♡