【英語で人生をより豊かに♡】
おうち英語をわが家の当たり前に!
英語で人生をより豊かにおもしろく!
英語で毎日は5倍楽しくなる⤴⤴
英語講師の立脇真理子です。
先日ののABCソングの話、
たくさん反響をくださって、
ありがとうございます♡
おうち英語のママさんから、
まさに、英語と言えば
ABCソングでしょ!!と
思って、歌わせてました!
マザーグースにしときます♡
ABCソングでしょ!!と
思って、歌わせてました!
マザーグースにしときます♡
という、返信がきたり、
英語講師からも、
英語講師からも、
幼児クラスで、歌うのが
慣例になってて、
深く考えたことすら
ありませんでした。必要性、考え直してみます。
慣例になってて、
深く考えたことすら
ありませんでした。必要性、考え直してみます。
という、お声をいただいて、
やっぱり
英語の入り口=ABCソング
は根強いんだろうな、と
思いました💦
やっぱり
英語の入り口=ABCソング
は根強いんだろうな、と
思いました💦
もっとほかに、
子ども達に聞かせてほしい、
おススメの英語の歌は
たっくさんある✨
子ども達に聞かせてほしい、
おススメの英語の歌は
たっくさんある✨
私は、そんな歌を、
ぜひ親子でふれあいながら歌って
英語に親しんでほしいな、って
思っています💗
ぜひ親子でふれあいながら歌って
英語に親しんでほしいな、って
思っています💗
音楽は英語の最強パートナー
だって、音楽ってやっぱり
良いんですよ♪
良いんですよ♪
たとえば、私は高校時代
当時の高校の国語教師の影響で
当時の高校の国語教師の影響で
Spitzにドはまり!!
Spitzの歌詞をつかった授業が
面白くて、先生が私たちに
どんどんCDをかしてくれたので
何枚もアルバムを借りて
ず――――っと聴いてたの♪
面白くて、先生が私たちに
どんどんCDをかしてくれたので
何枚もアルバムを借りて
ず――――っと聴いてたの♪
聴くよねー、高校時代って♡
テレビでは聞いたことないような
マイナーな曲もずーーっとずーっと
エンドレスで聴いてました♡
マイナーな曲もずーーっとずーっと
エンドレスで聴いてました♡
ただ、聴いてただけでなく
モチのロン!!
大声で熱唱してました💕
大声で熱唱してました💕
すると、どうなったかというと、、、
Spitzの歌は、30曲ほど、まるごと全部
歌えるようになりました♡
最初から最後までぜーーんぶ歌詞も
カンペキに頭に入ってる✨
カンペキに頭に入ってる✨
しかも!!それが!!
その後、25年ほど経っても、
イントロを聞けば、歌詞が勝手に
口をついて出てくる!!
覚えてるんです!!
これって、すごくない??
いや、すんげーーーこと♡

音楽は言葉の定着をたすける
音楽を聴くことで、スルスルッと
言葉を一緒に思い出す。
しかも、歌詞だけじゃなく、
思い出もぜーーーんぶ思い出す💕
言葉を一緒に思い出す。
しかも、歌詞だけじゃなく、
思い出もぜーーーんぶ思い出す💕
これです!!
歌には、そういう力がある!
言葉も、思い出も
ぜーーーーーんぶまるごと
瞬間冷却で保存して、
ふだんは、じゃまにならない
記憶のどこかに
キレイに格納されている。
ぜーーーーーんぶまるごと
瞬間冷却で保存して、
ふだんは、じゃまにならない
記憶のどこかに
キレイに格納されている。
でも、ひとたびその音楽をまた耳にすると
言葉や思い出を、キズ一つない状態で
よみがえらせることができる!!
言葉や思い出を、キズ一つない状態で
よみがえらせることができる!!

これこそが。
歌の最大の魅力!!
歌の最大の魅力!!
しかも高校生の記憶でコレです。
もっと耳が良い時期の子ども達だと、
じつは、もっとすごい精度で
たくさんの言葉を格納して、
それを底力にすることが、
できる!!
じつは、もっとすごい精度で
たくさんの言葉を格納して、
それを底力にすることが、
できる!!

かけ流しが子どもに与える効果
わが子には、ずーーーーっと
かけ流しをつづけてました♪
かけ流しをつづけてました♪
マザーグース、レッスンで使う曲、
絵本の朗読CD,洋楽などなど
絵本の朗読CD,洋楽などなど
たっくさんの曲をかけていたので
中には、ホントに小さい頃しか
かけてなかった曲もあります。
かけてなかった曲もあります。
あれから10年近く経ち、
久々に曲をかけると、、、
久々に曲をかけると、、、
子ども達、歌うんです!!
今、英語の問題集などにも
取り組む年齢になったけど、
『よくそんなんわかったなぁ?』
と思うような文を作ることがあります。
取り組む年齢になったけど、
『よくそんなんわかったなぁ?』
と思うような文を作ることがあります。
『なんでそんなんできるん??』
ときくと、いつもこう答えます。
ときくと、いつもこう答えます。
『え?感覚』
これですよ!!
おうち英語で子ども達が
もっとも手にできるもの!!
おうち英語で子ども達が
もっとも手にできるもの!!
言葉の感覚です。
これを育てるには
どうしたら良いのか。
どうしたら良いのか。
言葉の感覚の育て方
ママと子どもが同時に英語を
話せるようになるための
長期サポート!!
話せるようになるための
長期サポート!!
おうちDEえいご
まるごとサポートプログラム
で詳しくお伝えしてますが、
まるごとサポートプログラム
で詳しくお伝えしてますが、
今日はその中から1つだけ、
みなさんにもお伝えしますね♡
もっともオススメなのは、
その言葉の国で子ども達が
聴くものと同じものを聴くこと。
その言葉の国で子ども達が
聴くものと同じものを聴くこと。
英語圏の子ども達が
どんな音楽を聴いて育つのか、
どんな音楽を聴いて育つのか、
世代を超えて親子にはどんな歌が
歌い継がれているのか。
歌い継がれているのか。
日本で、子ども達が
童謡をきいたり、
わらべ歌でママと遊んだり
するのと一緒です。
童謡をきいたり、
わらべ歌でママと遊んだり
するのと一緒です。
だから日本と同じく、
多少古い言葉であっても、
マザーグースやナーサリーライムは
根強いのです。
多少古い言葉であっても、
マザーグースやナーサリーライムは
根強いのです。
なにを聞かせたら良いのか
ぜんっぜんわからないママは
まずは、そのあたりからスタートするのが
やっぱりおすすめですよ😊
ぜんっぜんわからないママは
まずは、そのあたりからスタートするのが
やっぱりおすすめですよ😊
イチオシのかけ流し音源
英語の入り口として、
マザーグースは
やっぱり超絶おススメです♡
マザーグースは
やっぱり超絶おススメです♡
とくに、カナダでの保育園インターン
でも、スタッフにオススメされた
でも、スタッフにオススメされた
Wee Singシリーズ。
今や、日本でも有名ですね♡
現地の子ども達も歌ってました💗
手遊びしながら。
現地の子ども達も歌ってました💗
手遊びしながら。
だから私のレッスンでは
そういうのを大事にしたいって
思っています。
そういうのを大事にしたいって
思っています。
Wee singの子ども達の歌声、
声のトーン、ひかえめなBGM
どれもとっても好きです😍
わが子もめっちゃ聴いてました♡
英語がある毎日を手に入れたいと
考えるママはコチラの記事も見てね♡
何を聞かせたら良いのか
まったくわからないママは
ぜひ試してみてくださいね!
わが家のライフスタイルにピッタリの
ムリがないおうち英語のペースを作って
おうち英語をわが家のあたり前に♡
3か月でおうち英語の土台をつくる!!
おうち英語の長期サポートです♪
わが子への無謀な英語育児、
英語講師としての10年の経験、
800組以上の親子の英語を
サポートしてきた経験から、
親子にピッタリの方法を
お伝えしています♡
詳細をチェックしてもらえると
嬉しいです↓↓↓
まるごとサポートプログラム
【ご提供中のメニュー♡】
英語絵本や、英語歌、語りかけなど
身近な親子英語をスタートしたい!!
そんなママにオススメな講座詳細は
バナーをクリックしてね↓
身近な親子英語をスタートしたい!!
そんなママにオススメな講座詳細は
バナーをクリックしてね↓
ならったその日から使える!!と評判のシンプルで使いやすい子育て英語フレーズをより英語らしい発音で言えるようにお伝えしています♡♡
※この講座は、渡邊いくみ先生考案
【先生のための発音指導法講座(WISH)】
の認定を受けて開催しています。
:::::::::::::::::::