
私、みまもり隊として
毎朝小学生と一緒に
学校まで歩いています。
もう3年目。
朝、7:30に子ども達と一緒に
家を出て30分かけて一緒に登校。
約20分で帰ってくる50分の旅♡
朝のレッスンが早い時は
いけないけどね。
そうでなければ毎朝の
小学生との時間は
おもしろく、楽しく
健康的で良いもんです。
先日、低学年の男の子が
新品の傘を持ってきてたんです。
恐竜の傘で、緑で
とってもうれしそう♡
ふと見ると
値札ついたまま(笑)
かわいいなぁと思いながら、
『なんで値札つけとん?』と
聞いてみると、
ついている札を見せてくれました。
なるほど、そうか。
そこには、
恐竜のイラストが♡
子どもにとっては値札じゃない。
買ってもらった新しい傘に
ついていた、大事な恐竜カード♪
そりゃはずしたくないワケだ✨
子ども達の目線は
あたらしい発見が
いっぱい✨
健康のためにも、
出来るだけ毎日歩きたいと
思っています♡
では、幸せな気分で
今日のブログへLet's Go!!
今日のブログへLet's Go!!
子どもから英語の発語が
どんどん増えてきて
ますます語りかけが
楽しいです!!
どんどん増えてきて
ますます語りかけが
楽しいです!!
こうやって、受講日以外にも
お子ちゃまの様子について
つながれるのが、やっぱり
長期サポートの良いところ♡
お子ちゃまの様子について
つながれるのが、やっぱり
長期サポートの良いところ♡

単発講座では、やはり
なかなかこうはいかないのです。。。
なかなかこうはいかないのです。。。
いくら私でも!(笑)
講座日以外には、なかなか
相手の生活にまで
ふみこんでいけないワ💦
相手の生活にまで
ふみこんでいけないワ💦
長期サポートだと、
私も気兼ねなく様子を聞けるし、
ママも嬉しかったことや
お子さんの成長をシェアしてくれて
まるで孫を見ている気分♪

ママと密にかかわる分、
お子さんやママの成長が
本当に嬉しいのです♡
お子さんやママの成長が
本当に嬉しいのです♡
保育園の英語レッスンで
先生が"Stand up!"というと
我が子だけが立ったそうです♡
先生が"Stand up!"というと
我が子だけが立ったそうです♡
お腹がいっぱいになると
自分で
"What a big tummy!!"って
言ったんです♡
自分で
"What a big tummy!!"って
言ったんです♡
出かける時に、玄関で
"Where is your hat?"って
言うと、部屋まで戻って
とってきたんです♡
"Where is your hat?"って
言うと、部屋まで戻って
とってきたんです♡
毎日のように、
発語が増えて本当に
おもしろくなってきました!
発語が増えて本当に
おもしろくなってきました!
ママ達からのそんな
喜びの声♪
喜びの声♪
私が嬉しいのは、
そのママ達の喜びの声に
透けて見える、
英語がある毎日を
楽しんでいる親子の姿♡
そのママ達の喜びの声に
透けて見える、
英語がある毎日を
楽しんでいる親子の姿♡

お子さんに、それだけ
変化があるということは
間違いなくママ達が
毎日お子さんに
愛がある英語を
伝えているから♡
変化があるということは
間違いなくママ達が
毎日お子さんに
愛がある英語を
伝えているから♡
だって、私がこのプログラムで
お子さんにおしえることは
ただの一度もナイ!!
お子さんにおしえることは
ただの一度もナイ!!
全て、ママにお伝えして
ママが変わる姿をみて
パパさんが変わり、
お子さんも変わっていくのです。
パパさんが変わり、
お子さんも変わっていくのです。
つまり、家族がかわる。
おうちの毎日の空気感がかわる!
おうちの毎日の空気感がかわる!
ママが英語を楽しんでくれていること、
お子さんが英語を『当たり前』に
受けとめていること
それこそがもっとも理想の姿♡
お子さんが英語を『当たり前』に
受けとめていること
それこそがもっとも理想の姿♡
中でも、
ママが英語を楽しんでいる姿は
ほかのどんな教材にも負けない
絶大な効果があるのです✨
ママが英語を楽しんでいる姿は
ほかのどんな教材にも負けない
絶大な効果があるのです✨

ママが英語を使う姿、
ママが英語を楽しむ姿、
そこにパパの姿も加わった時
もうそれは、日本語と同じ
家族のコミュニケ-ションの
ツールとして英語がある♪
ママが英語を楽しむ姿、
そこにパパの姿も加わった時
もうそれは、日本語と同じ
家族のコミュニケ-ションの
ツールとして英語がある♪
教材を買ってあたえるだけ、
見せるだけ、聞かせるだけは
見せるだけ、聞かせるだけは
昭和からある方法です。。。
時は流れて時代は令和✨
英語は出来て当たり前の時代。
英語は言葉。
言葉は、コミュニケーションツール♪
言葉は、気持ちを伝えるためにある。
言葉は、コミュニケーションツール♪
言葉は、気持ちを伝えるためにある。
おうちでできることは
見せること、聞かせること以外に
たっくさんあるのです♡
見せること、聞かせること以外に
たっくさんあるのです♡

そんなおうち英語
したくない?
したくない?