
おうち英語をわが家の当たり前に!
AIに負けない英語表現力を!
英語でわが子とママの世界を広げる
おうち英語サポーター立脇真理子です。
コロナで大好きな海外に行けない日々。
この期間があまりにも長い。。。
これはもう妄想旅行に
行くしかない🤣
寝る前に
『ヨシ!大好きなオーストラリアへ』
と念じて超シアワセな気分で
ベッドに入る♡
寝付くと夢を見るまもなく
もう朝なので(笑)
寝付くまでの数分間、
さいっこうに幸せな
妄想旅行時間を過ごします♡
もう、いよいよヤバいです(笑)
はやく自由に行きたいところへ
行ける日々がもどってほしい✨
わが家がハワイへ行ったとき
わが家がハワイへ行ったのは、
長女は5年生、次女2年生の夏休み!
夏休みにはいって数日の
7月中に出発、8月3日頃に帰国の
日程だったハズ!
(うっすらだけど(笑))
夏休みにいくなら、この辺りの日程が
ベストです!
子ども達はまだ先が長いから、
宿題に対しても余裕があるし、
お盆過ぎると日がすぎるのが
はやいからねー。
でもこの時も、子どもの体調は
最後までどうなるかわからないし、
もしかしたら何かあって
行けないかったら超ショック!!
だから直前まで子ども達にはナイショ!
『明日イオンに行くで!』と同じテンションで
『明日からハワイに行くでー!』で
出発したのです✨
そりゃそうだ(笑)
母の準備は綿密に
子ども達にカミングアウトしたのは
出発前日だけど(笑)。
もちろん計画は綿密に!
3月頃からリサーチ開始!
例えば、ホテルを選ぶ条件は
初海外のオーストラリアとほぼ同じ。
- 簡易キッチンやランドリー
- お湯がはれるバスタブ
- 徒歩5分以内にスーパー
そして今回はハワイなので
やっぱり憧れる
海が見えるお部屋!!
それもはずせない条件♪
でも高いのよ―――😭😭😭
それでもちょびっとでもいいから
海が見えるお部屋には
こだわりました(笑)
子連れ旅でホテルや飛行機を選ぶポイント👇
あと子連れなのでやっぱり
日本語が通じる病院の場所や連絡先も
しっかり下調べ。
ビザも必要だし旅行保険にも
もちろん加入していましたよ✨
旅程までぜんぶキッチリ調べていました。
ハワイでどうしても行きたかった場所
このハワイが私にもパパにも
はじめてのハワイでした♡
それまで、行ったことなかったんです。
だから、みんなが『ええよー♡』という
ウワサのワイハがなんぼのもんか、
めちゃくちゃ楽しみにしてました。
まさにウキウキワクワク
胸躍る初ハワイ✨
その夢にまで見た憧れの
初ハワイにいくにあたって、
私がどうしても子ども達と行きたくて、
一番に旅程に組み込んだ場所。
子ども達が成長したからこそ
連れて行きたかった場所。
それが、パールハーバー!!
ハワイに行くならば、
日本人として真珠湾には
絶対行きたい!
娘たちを連れて行きたい!
と思っていました。
子ども達は学校で戦争のことを
少しずつ学ぶ年齢。
6年生になると、平和学習として
もっと本格的に戦争を学びます。
修学旅行も広島に出かけます。
その前に太平洋戦争が始まった場所、
そして終わりの条約を結んだ場所へ
連れて行きたいと思っていました。
日本の学習では真珠湾攻撃は
サラっとだけど。
やはり不意に襲撃された方の
アメリカではしっかりと詳しい話を
聞くことができました。
子ども達もパパも家族全員で
しっかりと内容を理解したかったので
現地日本人ガイドがつくツアーに
申し込んでいました。
まぁ聞いたこともないような
たっくさんのエピソードがあった。
平穏な日常に突撃してきた日本の戦闘機。
どれだけ現地の方が辛い思いをしたのか
という現実の話をたくさん聞くことができました。
2年生だった次女も真剣に聞いて
熱心に見ていましたよ。
学校で平和学習で日本側からの見方を
学ぶのと同時に、アメリカ側からの
見方も知れて良かったと思います。
反対側には反対側の見え方がある
ということを理解してくれたと思う。
実は、コロナで全国一斉休校になった
2020年3月はグアムに行く予定でした。
その時も長女は行きたい場所として
戦争の記念館をあげていました。
コロナで叶わないままだけど。
子どもがある程度成長してからの
海外旅行は、遊びまくるだけの
観光ではもったいない!!
その国と日本との歴史的な部分を
感じられる場所
にも連れていくのがおススメです✨
ハワイでは、定番のダイヤモンドヘッドや
ハナウマ湾にももちろん行きました♡
【時差ボケ&寝不足でのダイアモンドヘッドへの早朝登山】はコチラをクリック
ビーチでボディボードにも
チャレンジ!
子ども達は、異国の雰囲気を
感じて満喫していました💗
そのことも次回書きますね。
【ぶっちゃけます!我が家の初海外にかかったお金のハナシ】はコチラをクリック
【提供中のメニュー】
わが子への無謀な英語育児、
英語講師としての10年の経験、
800組以上の親子の英語を
サポートしてきた経験から、
親子にピッタリの方法を
お伝えしたい!!
せっかくの貴重な時間を
有効に使ってほしい♡
そんな思いでサポートしています♡