
子連れ海外旅行。
そりゃ誰だって行ってみたい。
でも、、、、気になるよね。
お金のハナシ。。。
子育て中のママは、
一時的に収入がない時期もあるし
私もそうだったから、、、
わかるーーー!!!
シドニーに行くと決めた時、
12月でした。
子ども達は、年長と3年生。
それぞれ入学と進級をひかえた
春休みに行くことを決意。
本当はもっと小さい時に、
連れていきたかったけど、
海外旅行
というきらびやかな言葉に
我が家には贅沢だわ。。。と
考えることをやめていた時期が💦
テレビで、空港でインタビューされる
海外旅行の家族をみて
『お金持ちは、いいわよねー』と
ひがんでいたのも事実。
だけどね、この旅行
6泊7日で行ったけど、(2泊機内)
親子3人でこの値段なら
全然アリ!!って私は思った!!
昔と違って、旅行会社を挟まなくても
自分でいくらでもネットで検索して
手ごろなものを選ぶことができる✨
いろんな工夫で、現地での出費のムダも
減らしながら楽しむことができる!!
今回は、行きたいけどお金が、、、って
迷っているママに向けて
このシドニー旅行にぶっちゃけ
いくらかかったのかをお話しします♡
だって、子どもとの海外は本当に
プライスレスだった♡
このブログを読んでくれているママは
英語好き、海外好き、旅行好きな方が
多いと思うから♡
今日は、ぶっちゃけちゃうよ♡
まず、子ども達が小さい頃は、
いろいろ安くつく♡
変わり目は12歳。
12歳から完全に大人料金で
まるごとお金がかかります💦
実はコロナがでた2020年3月、
長女が12歳になるギリギリの
タイミングで春休みに
最後の子ども料金を満喫しようと
友達親子とグアムに行く予定だった(涙)
567でそれどころではなくなり、
泣く泣くキャンセルになったけどね💦
また自由に海外に行ける日を夢見て
今はガマンだね。
出国の時に12歳の誕生日を
迎えていなければ
往復チケットは子ども料金でいけます。
シドニー行きも私はパックではなく、
飛行機とホテルを別々に予約。
エクスペディアでしたので
飛行機の予約でホテルは多少割引♡
でね、ここがポイント!!
ホテルは、大人の頭数で泊まれるところが
多々あるの♡
だ・か・ら♡
でっかいベッドにこだわって探せば
12歳までは添い寝で全然OK♡
実際この時も、私はキングベッドで
娘たちと一緒に寝てまったく問題なし。
つまり、ホテル代は私と母の分しか
かかってない!!
子ども達にかかったのは飛行機代だけ(笑)
すごくない???
子ども達の往復飛行機代
(伊丹⇔羽田、羽田⇔シドニー)
ANA利用で一人70000円。
安くない???(笑)
飛行機や飛行時間に
こだわらなければ、もっと安いのも
もちろんあったよ。
5万代とか。
我が家は日本の飛行機を選んだので
ちょっと高くついたくらいです。
大人は11万くらいでした。
で、驚きは大人分だけのホテル代。
4泊大人2名で35000円だった(笑)
まぁ日本で言う素泊まりだからね。
食事はゼロだからこんなもんかな。
それを母と半分こなので
(出してあげられなくてゴメンね♡)
我が家、親子三人4泊で17500円。
でも、私のホテルのこだわりポイントは
ぜーーーんぶクリア✨
の、とっても優秀なホテルだったので、
満喫したよ♡
それから、オーストラリアでは、
入国者全員にビザが必要で、旅行者でも
ETAという電子ビザの取得が必要。
有料ビザだし、どっかに頼むと手数料かかるけど
これもオーストラリア大使館のHPから
自分でしたから最小限500円。
あとは、もちろん旅行保険もね。
でも!!!
はいる前に必ず手持ちのクレジットカード
チェックしてね!!
私は持っているクレカ数枚に200万までの
傷害疾病治療や、20万までの携行品保険が
ついていたので入らず。
(アメリカ行きの場合は、治療費が
めっちゃ高いので入るべし)
年会費無料のクレカでも、そんな保険が
入っているものも多いよ。
わずかだけど、重複すると
無駄な出費になるのでしっかり
チェーーック!!
↑ちなみに私はマメ山マメ子なので、
こんな風に、一覧にして海外旅行の度に
調べなくて良いようにしています♡
カード名の横の(自)や(利)の文字。
(自)は自動付帯で、海外に行けば
自動的に補償の対象となります。
(利)は利用付帯なので、旅行代金などを
このカードで支払った場合に対象になる。
つまり!!
利用付帯のカードで旅行代金を払えば、
ここに書いてあるカードの保険が
ぜんぶ対象になるのでもっともお得!!!
私が、楽天カードで旅行代金を支払ったことが
わかります(笑)
※海外にカード携行条件もあるから調べてね
子どもの保険も、自分に必要な項目だけを選べる
海外旅行保険OFFを利用。
2人で5000円くらい。
日本語が通じる医療機関も
前もって調べておくと安心です。
シドニーには2か所あったので一安心♡
あと、空港でレンタル&返却できるwifi
が、5000円くらいでした。
だから、現地のお小遣い以外で
先に支払いが必要なものに
親子3人でナント!!!
30万かかってないんです♡
私は、行ってみて
これぐらいなら全然アリ!!と
感じました。
子ども達が、海外に行って
現地の人たちの生活を肌で感じることや
多国籍の人が一緒に生活している様子を
目の当たりにすること。
現地の子ども達と英語で交流する機会を
もつことは、本当にプライスレス!!
現地でも、毎食レストランには行かず
近くのスーパーを利用して朝食はホテル。
軽食にはサンドイッチを持ち歩きながらも
食べたいものはガマンしない!
夕食は、レストランやピザも利用。
あとは、交通費も公共交通機関利用で、
ビーチや教会は無料。
あとは、現地での現金持ち歩きも、
いろいろ調べた結果、2017年の時点で
もっとも利用料&手数料がお得なものに♡
イオンカードで海外キャッシングして
帰国した日にマックスバリュの機械から
返済しました。
日割り計算されるのでね。
大半はカードショッピングで済ませたけど
マーケットや露店のフルーツ店とかは
現金が必要だったのでAUS$300(約3万円)
のみキャッシングしました。
結局残ったので、次回のために
置いてます♡
お土産もガマンしたわけではないけど
若い頃みたいに免税店とか行かないし(笑)
マーケットやスーパーのお菓子なんかを
子ども達はおみやげに欲しがった程度だし、
母も友達にはスーパーで蜂蜜や調味料、
ハンドクリームなんかを購入。
ここがポイント!!
スーパーは、超絶 使えます!!
月に1万円節約して、旅行貯金すれば
3年で36万円!!
2万貯金すれば1年半でクリア。
私の教室の大人の生徒さんにも
言ってます。
『いつか、海外に行って
英語を話したい!』
残念!!
その夢の実現度、低い!!!
私がオススメしているのは
『2年後にハワイに行って、
英語でサーフィンレッスンを受けたい!』
のような具体的なもの。
サーフィン関係の英語の学習をスタート
するとともに、必要なお金を調べてもらって
それに向けた貯金もしてもらいます。
2年後、その夢を実現してほしいから♡
このブログを読んで、
『3年後、シドニーへ!!』
そう思うママは、今から月1万円の貯金
はじめてね♡
今は、どっちみち567で無理だから
今のうちに、そうやって夢にむけて
動き出せば楽しみも増える!!
モチベーションもあがる!!
叶わない夢では、ないから。
贅沢でもない。
お金をかけるところが違うだけ♡
夢を見よう♡
希望をもとう♡
子どもと過ごす時間は宝物♡
パパっと英語フレーズやお役立ち情報を
お届けしています♡ぜひご登録の上、