ワーママ三日坊主でも
一日15分のおうち英語で
ママと子どもが英語で会話♪
ママ英語講師のたてわきまりこです😊
一日15分のおうち英語で
ママと子どもが英語で会話♪
ママ英語講師のたてわきまりこです😊
*****************
子どもの英語絵本を使って
ママの英語力3倍アップの
音読のススメ
*****************
子どもの英語絵本を使って
ママの英語力3倍アップの
音読のススメ
*****************
あ――、、、、
毎日肩こりがヒドイー!!
こるというか、
肩のスジがはって痛い😱
若かりし頃次女をひたすら
おんぶ育児してた私
おんぶで出かけて
おんぶで寝かせて
おんぶで長女の世話のために
立ったり座ったり、、、
立ったり座ったり、、、
三十代前半に
「よっこらしょ」を口癖にしながら
毎日毎日がんばっておりました。
「よっこらしょ」を口癖にしながら
毎日毎日がんばっておりました。
そうやって体に10キロの重りを
くくりつけて生活していた
10年後、、、、なう
キョ―レツに肩腰に来ますよ!!
ママ達、注意して!!
ママ達、注意して!!

そんなおんぶ育児に明け暮れていた私が
毎日意地でもしてたこと
それが絵本読み聞かせなんです。
毎日ワンオペでクタクタで
19時をすぎた頃には
白目むいてたあの頃も
19時をすぎた頃には
白目むいてたあの頃も
寝る前に毎晩子どもが選ぶ
日本語絵本1冊
英語絵本1冊
合計2冊を意地でも読んでいました(笑)
![]()

これは当時、心も体も健康な
天才児を育てることで結構有名だった
かよこおばあちゃんという方が
天才児を育てることで結構有名だった
かよこおばあちゃんという方が
絵本育児をとびきりオススメしてたから
という理由なんですが、単純な私は
という理由なんですが、単純な私は
それをなんとしても実現したいと
当時かなり頑張ってました
(心も体も健康な天才児ねw)
当時かなり頑張ってました
(心も体も健康な天才児ねw)
そんな下心アリアリでスタートした
絵本読み聞かせでしたが、
やればやるほど魅力にドはまり。
絵本読み聞かせでしたが、
やればやるほど魅力にドはまり。
一日マッハで過ぎていく時間が
一瞬スローモーションになるような、
我が子と心で通信できるような
不思議な寝る前のひとときが
大好きになっていました♡
一瞬スローモーションになるような、
我が子と心で通信できるような
不思議な寝る前のひとときが
大好きになっていました♡

しかも、当時はなかなか
意識できていませんでしたが
絵本の読み聞かせって
意識できていませんでしたが
絵本の読み聞かせって
実は音読、なんですよね♪
音読って子どもの成長にも
ボケ防止にもめーっちゃ良い、
ボケ防止にもめーっちゃ良い、
脳に最高の刺激なの知ってましたか?!
んもう!
そんなこと知ってたらもっと
絵本たくさん読み聞かせたのにー!
そんなこと知ってたらもっと
絵本たくさん読み聞かせたのにー!
もしや、かよこおばあちゃんは
そういう意味でオススメしてたのかも!
(にわかファンのため深くしらないこと多しw)
そういう意味でオススメしてたのかも!
(にわかファンのため深くしらないこと多しw)
目で見た文字を口で言って
その音を耳できく、見た文字と
きいた文字が一致する
この目と耳と口の連動が
サイッコ―――!!なんですよ♡
サイッコ―――!!なんですよ♡

今となっては私も英語講師となり
音読の良さはめっちゃんこよく
わかっているので
音読の良さはめっちゃんこよく
わかっているので
音読は言語学習には
絶対はずせない
勉強法だと耳から血が出るくらい
方々で言ってます♡
絶対はずせない
勉強法だと耳から血が出るくらい
方々で言ってます♡
今日は、ママがお子さんに
英語絵本を読み聞かせる(音読する)時
効果を3倍アップさせる方法を
お伝えしますね♡
英語絵本を読み聞かせる(音読する)時
効果を3倍アップさせる方法を
お伝えしますね♡
それは、、、、
同じものをくりかえし読むこと、
なんです♪
同じものをくりかえし読むこと、
なんです♪
子どもがよっぽどハマらない限り、
どんどん新しい絵本を
読みたくなる気持ちは
めっちゃくちゃわかります!!
どんどん新しい絵本を
読みたくなる気持ちは
めっちゃくちゃわかります!!
私も娘たちのツボをさがして
どんどんフレッシュな絵本を
アマゾンでポチリまくってましたから!
どんどんフレッシュな絵本を
アマゾンでポチリまくってましたから!
でも実は、それって
お財布もおサムくなるし、
ママの英語力もおサムくなるし、
子どもにももったいないんです!!
お財布もおサムくなるし、
ママの英語力もおサムくなるし、
子どもにももったいないんです!!

同じものを何度も何度も
音読することほど、
素晴らしい学習法はありませんよー!
音読することほど、
素晴らしい学習法はありませんよー!
絵本をひらいた途端
子どもがどっかいっても
もうええんです!!
子どもがどっかいっても
もうええんです!!
ママは同じものを覚える程、
プロってくるほど音読してください♡
プロってくるほど音読してください♡
それは、同じ部屋で
おままごとに没頭しているお子さんの
耳にもちゃんと届いています♪
おままごとに没頭しているお子さんの
耳にもちゃんと届いています♪
ママがしつこく同じものを読んで
覚えるくらいになると
お子さんもぜーーんぶ暗記してる!!
覚えるくらいになると
お子さんもぜーーんぶ暗記してる!!
この、まるごとフレーズを
ごっそり頭にいれておくことが
語学学習にはもっとも良い方法!!
ごっそり頭にいれておくことが
語学学習にはもっとも良い方法!!
大人も子どもも頭の中にある
まるごとフレーズが多いほど
言葉の意味がわかりだしたときに
応用できる幅が増えるんです♡
まるごとフレーズが多いほど
言葉の意味がわかりだしたときに
応用できる幅が増えるんです♡
おうち英語をしている
ママにとっては英語の練習にもなる上に
ママにとっては英語の練習にもなる上に
身体をぴったりくっつけて
寝る前のひと時を味わいながら
子ども達とも絵本時間も楽しめる
寝る前のひと時を味わいながら
子ども達とも絵本時間も楽しめる
まさに一石二鳥の方法♡
「英語の絵本なんて
数冊しか家にな――い!!」
と思っているママ、それ最高!!
数冊しか家にな――い!!」
と思っているママ、それ最高!!
新しいのを買うのは
今ある絵本をママが完全に
丸暗記できてから♡って思うと、
ちょっとやる気になりませんか♪
今ある絵本をママが完全に
丸暗記できてから♡って思うと、
ちょっとやる気になりませんか♪
2,3冊覚えた頃には
ママの英語に対する自信も
グッとアップしているハズですよ♡
ぜひお試しくださいね
ママの英語に対する自信も
グッとアップしているハズですよ♡
ぜひお試しくださいね
そして実は英語絵本を
いつも生活のおともにするために
こだわってほしいポイントがあるのです!
いつも生活のおともにするために
こだわってほしいポイントがあるのです!
今や、私と同じ身長に成長した高1長女。
勉強に遊びにスマホに毎日が
超絶忙しそうです。
超絶忙しそうです。
スマホで疲れた肩を
「ママ、肩イタイ!もんで!」
と逆にもまされる母なのでした
「ママ、肩イタイ!もんで!」
と逆にもまされる母なのでした
私の痛む肩をもんでちょうだーい!(泣)
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました♡
ありがとうございました♡
ママ向け講座