大人のかけ流し学習はアリか?

毎日英語にふれていますか?
私は、英語が三度の飯より大好きなので、毎日必ず何らかの形で英語にふれています。以前に紹介したじゃれマガを読んだり、リスニング教材を聞いたり、英検1級の勉強をしたり、、、毎日形はちがうけど、『あぁ、今日は英語なんにもしなかった』っていう日はゼロです。その中には、なにか事務的な仕事をしながらクラブハウスの英語を聞いたりするかけ流しもありますが、さてこの効果はあるんでしょうか?

今日は、大人のかけ流しの効果について書きたいと思います。
個人的には、効果があってほしい!!と願うところです♡
かけながしがOKなら学習時間はぐんと増えると思うから。
しかも手軽だし続けやすいですよね!!
この記事を読めば、私のように、『毎日何らかの形で英語に触れたい!!英語力を上げていきたい!』と願う大人がかけ流しをどんなふうに生活や学習に取り入れるかがハッキリとわかります。
英語学習に興味がある方はぜひ読んでみてくださいね♡

手軽なかけながし学習

さっきも書きましたが、私は、職業柄も、英語おたくとしても、毎日なんらかの形で必ず英語に触れています♡

ゼロってことはまずない。

なかでも、ラジオでの英語学習は平日の日課なので、うちの子ども達も自動的に毎日少しは英語に触れてることになります。
毎日一日中英語を聞いていたい♡と願う私ですが、そうはなかなかいかない時もきっとあると思う。
そんなとき、皆さんはどうしてますか?
一番お手軽なのはやっぱり『ながら』ができる洋楽や海外ラジオ、のかけ流しですね。
今は、クラブハウスも生の英語をたっくさん聞けるのでかなりおススメです!

ほんと『かけながし』は最強のおたすけアイテムだわ♡
耳だけあいてれば聞けるからね。
ご飯を食べながら、お料理しながら、運転しながら、、、いつでも英語に触れたいときに、かけ流しはできます!!

かけ流しの効果

でもね、結論から言っちまいますと、まったく意味が分からないものを流すのは、大人にとってはあまり効果がないんです。。。。
というか全然意味がない!!
ウラを返せば、意味がわかっているものは効果がある!!ということなんです!!
意味がわからず、ほぼ内容が聞き取れていない状態でかけているのはBGMです。
これには、『英語を聞いている♡』という癒し効果はあるかもだけど、英語学習という視点からすると、効果ナシ!のBGMです。。。💦

たとえば、私はめっちゃ昔、若い頃しょっちゅう洋楽の歌詞を聞いては書き出して熱唱してたんです♡

テープを止めては歌詞を書き出して歌ったりした若かりし頃。

実は、あれってめっちゃ効果あるんです!

 

効果が高い学習法はこれだ!!

聞いたことを、書き出して、目で見て聞こえたとおりに音読して(または歌って)、自分の耳で聞く。

これは、とても効果の高い学習法の一つで、リスニングにも発音にも効果があります!

 

そして、こうやって一度書きだした歌詞を目で見れば、その後耳だけで聞いた時もハッキリと歌詞が粒だって聞こえ、意味を分かりながら聞くことができる!

 

こうなって初めて、かけ流しの効果が上がってくるのです。

 

子どものかけ流し

これに対して、幼い子どものかけ流しは、意味がわからなくても聞いているだけで効果があります。

幼い子が、たくさんの英語シャワーを浴びるのは、日本語の大人の会話を聞いているのと同じ効果があり、英語に耳慣れする、大量の英語を自分に取り込む、蓄積学習という点で一役買うといわれています。

だから、子どもには、遊んでいる最中やご飯の時、移動中、時間を見つけていろんなスキマ時間にどんどん英語歌、英語朗読、Youtubeの音声など、をどんどん聞かせてあげると良いですよ♡

わが家も、子どもが小さい頃、よくしていました。

 

子どもへの効果は?

たとえば、わが子へのかけ流しがどういう部分で役に立っていると感じるかというと、まずは発音
これは、はずせない効果だと思います✨

それに、子どもは意味は分からなくても、子どもは大人の口調をマネっこして言ったり、完コピもできますよね。

この完コピできる能力は、成長してからも言葉の学習にとっても役立つスキルですので、マネっこしているのを見つけたらめっちゃ褒めてあげてくださいね♡

 

そして英語の言い回しなど、自然に耳に入って、『なんとなくこうじゃない?』という感覚で英文を作ったりできているなと感じます。

効果の違いを理解して活用する

このように、かけ流しは大人と子どもで少し効果がちがいます。

大人は意味がわかっていることが必要!
内容がわかるものを聞くことで、頭が働いて理解し、効果が上がります。

意味がわからないものは、働くのは耳だけ!!
これはBGMと同じです。

つまり、大人は意味がわかっているかどうかって大きなカギなんです!!

子どものかけ流しは、有効です。

リピートできないスピードや語彙のものでも大丈夫なので、英語らしいものを選んでかけてあげるようにしてくださいね。

子どものかけ流しで目指すのは、完コピ能力を育てていくこと。

以上、子どもと大人のかけ流しの方法のちがいを書いてきました。
誰かのお役になてたらうれしいです。

 

 

 

【関連記事】
ママも英語に興味があって、お子さんと一緒に楽しみたいなと思っている方にとってもおススメの子育て英語講座。
習ったその日から使える、子育てフレーズや楽しい英語歌、それにママの毎日を支える【ママとお子さんの自己肯定感をあげていく】育児のヒントが満載の講座
*Nano-English*の子育て英語講座がとてもおすすめです♡
スタートしてみたい!!と考えているママにはぜひ受けてほしいです♡
バナーをクリックで講座詳細に飛べます↓
もっと小さい赤ちゃんと英語を楽しみたいママには英語ベビーヨガがおススメです。
コチラはスキンシップ×英語で、親子のあたたかい時間と英語をつなぎます。
赤ちゃんの耳にママの声でたくさん英語を聞かせてあげてほしいです♡
子育て英語の入り口になるような、とてもオススメな講座です!
赤ちゃんがいるママにはぜひ受けてほしいです♡
バナーをクリックで講座詳細に飛べます↓
直近の、講座はコチラ↓をクリックしてチェックしてね♡
講座案内

もっとガッツリおうち英語をモノにして親子で楽しみたい!!英語がある毎日をわが家のあたり前にしたい!!と考えているママには長期サポートがオススメです。
お子さんとの限られた時間にぜひ英語を楽しんでみてくださいね♡

【関連記事】

公式LINEにご登録のメンバー様だけに、
もっと楽しい英語ライフを
送るための情報を随時発信しています♡
ぜひ公式ラインにご登録ください♡
毎日の育児で使える
パパっと英語フレーズやお役立ち情報
お届けしています♡
講座の先行募集もおこなっています。
ぜひご登録の上、お役立てくださいね♡
↓コチラを『ポチッ』で登録できます♡

友だち追加

 

おすすめの記事